|
Vivaceホリスティックスクール \客単価1.5倍を実現する/ ”的確で気持ちいい”施術で |
お客様の笑顔が活力のセラピストさんへ
「もっと喜ばれる施術がしたい!」
その想いを叶えて 客単価1.5倍を実現した
解剖学×症状別アプローチを学びませんか?
|
|

わかります!これ、数年前の私でした。
もし1つでも当てはまるなら、このまま読み進めてください。
こんにちは!ボディケアサロン「ビバーチェ」セラピストのyukiです。
セラピスト歴12年・独立開業して8年。これまで様々なことを学んできました。私はまだまだ足りない、と思い込み、何年もひたすら学び続けていました。そして、施術を常にブラッシュアップし続けてきました。
しかしある時ふと、気付いたのです。
「私、自信がないから繰り返し学んでいるんだ」と…
そこからさまざまなサロンや高級ホテルの施術を受けにいき、サロン内・施術内容など様々な見直しを行いました。
解剖学を学び、症状別アプローチを
を身に付け、お客様に提供しはじめたことがきっかけでした。

すると…
これまで以上にお客さまからの口コミやご紹介が増えていきました。
それが私にとっての自信となり、施術がこれまで以上に楽しくなっていきました。
「もう他のサロンへは行けません」
「毎回、満足感があります」
「沢山のサロンが増えている中、試しにと色々受けてきましたが、やっぱりここへ戻ってしまいます」
などのお声をいただいております。
今ではこれらの施術を融合し、お客様お一人お一人に合わせたメンテナンス×リラクゼーションの施術を行い、
サロンはリピーター様でほぼ満席、そしてお客様からは高い評価をいただいています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解剖学をもとに施術を行うから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたの施術が
「なんとなく気持ちいい」から
「的確で、なぜ効くか分かる」に変わります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
症状別アプローチを学ぶから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
慢性的な首・肩こり、腰痛、股関節痛など
お客様の本当の悩みに応えられるようになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リラクゼーションの良さを残すから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治療ではなく"ワンランク上の癒し"
他店では味わえない満足感を提供できます。
↓ これにより
✅ リピート率が上がる
→ 「また◯◯さんにお願いしたい」と指名される
✅ 客単価が上がる
→ 90分、120分、150分の高単価メニューに自信が持てる
✅ 他店との差別化ができる
→ 「安いから」ではなく「あなただから」選ばれる
✅ お客様の満足度が上がる
→ 症状が楽になり、気持ち良さも味わえる
✅ 自信を持って施術できる
→ 「なぜ効くのか」が分かるから迷わない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解剖学と症状別アプローチを取り入れたことで
私自身の施術・価格はこう変わりました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Before】感覚的な施術
・60分 6,000円
・90分 9,000円
・120分 12,000円
・150分 15,000円
自信がなく、お客様の反応に不安を感じていました。
↓
【After】解剖学ベースの施術
・60分 9,000円(+50%)
・90分 13,000円(+44%)
・120分 17,000円(+42%)
・150分 22,000円(+47%)
「的確で気持ちいい」
「ここじゃないとダメ」
と言っていただけるようになりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
月間売上 +10〜15万円を実現
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたも同じ変化を手に入れられます。
リラクゼーションの気持ち良さを更に高めて、解剖学的に的確なアプローチを加えることで
集客から解放された、本当にあなたらしいサロン運営への一歩を踏み出しませんか?
私の想い
|
なぜ、解剖学×症状別アプローチなのか? 多くのセラピストさんが、最初の頃は 「上手くなりたい!」という一心で 1day講座や様々な講座に参加されると思います。 私もそうでした。 施術のノウハウを知りたくて 色々な講座に参加しました。 もちろん、セラピストになりたての頃は それでいいと思います。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ でも、ある時 大きな壁にぶつかります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「本当にこの施術でいいんだろうか?」 「なぜリピートが増えないんだろう?」 もしあなたが今、 そんな悩みを抱えているなら それは 次のステップへ進むサインです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私自身の失敗談 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 実は私、順番を間違えました。 症状別アプローチを先に学んでしまったんです。 もちろん、解剖学の知識は 多少ありました。 でも、施術を重ねるうちに 知識不足を痛感しました。 「あれ?なんでうまくいかないんだろう」 「独学で解剖学を勉強しよう...」 でも、続かない。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ そこで、気持ちを切り替えて しっかりと解剖学を学び直しました。 そして、体表解剖学を取り入れた時 私の施術は 劇的に変化しました。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 遠回りしてきたからこそ、伝えたいこと ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 正直に言います。 私はこれまで かなりの時間とお金を投資してきました。 色々な講座を受けて 色々な手技を学んで 時には「これ、本当に必要だったのかな」 と思うこともありました。 でも、その遠回りがあったからこそ 今、あなたに伝えられることがあります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「闇雲に学ばないでほしい」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お客様のために 本当に必要なことを学んでほしい。 それは ✓ 解剖学の知識 ✓ 体表解剖学の実践 ✓ 症状別アプローチの技術 ✓ 神経系への理解 この4つです。 これらを学ぶことで あなたの施術の質は180度変わります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ あなたに手に入れてほしいもの ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ この講座を通じて あなたに手に入れてほしいのは 単なる知識や技術ではありません。 ✓ お客様の真の満足 ✓ 自分の施術への自信 ✓ あなたらしいサロンライフ これらすべてです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 私が遠回りして辿り着いた 解剖学×症状別アプローチの知識と技術を あなたには最短距離で 手に入れてほしいと思っています。 そして お客様に本当の意味での満足を提供できる 自信を手に入れてください。 あなたらしいサロン運営を 思いっきり楽しんでください! 一緒にワンランク上の セラピストを目指しましょう。 ビバーチェホリスティックスクール 代表 yuki |
Vivace ホリスティックスクール代表 yuki(島袋祐希美) |
ホリスティックスクール講座でお伝えする内容
1.ワンランク上を目指すために必要な解剖学の知識
リラクゼーションセラピストに特化した、筋骨格系の解剖学の基礎から学びます。
解剖学には覚え方があります。何度も繰り返していくうちに楽しく覚えることが出来るようになります。
そして更に、他にはない「体表解剖学」を学び、あなた自身の施術に落とし込んでいくと、
その知識が実となりあなたの施術の質が変わり、施術がもっと楽しくなります。また、解剖学知識が症状別アプローチを行う基礎となります。
2.神経と筋膜からアプローチする整体の基礎技術
リラクゼーションセラピスト向けに、首こり・肩こり・腰痛の原因となる神経と筋膜へのアプローチ法を学びます。
神経と筋膜、両者へのアプローチを学ぶことで、筋肉や骨格系と複合的に捉えた施術が可能になり、施術のイメージが広がります。お客様の体の状態をより深く理解できるようになるので、お客さまからの信頼関係も深まり、満足度も変化していきます。
3.あなたの施術を解剖学と神経アプローチに乗せる応用技術
ドライ・オイルのどちらの施術にも神経アプローチや筋膜アプローチを組み込む事が可能です。
また、首や頭蓋骨から全身へのアプローチ・ストレッチも実技で学べるので、お客様の満足度があがります。
4.症状別アプローチからから考えた、おもてなし技法
お客様がどのような症状でお悩みなのかを傾聴し、神経由来なのか筋緊張なのかをカウンセリング時に予測をたてる方法を学びます。
また、施術終了後はフィードバックタイムを取り、ご自宅でのセルフケア法などをお伝えすることで、お客様から信頼していただけるようになり、あなたの自信へと繋がります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
他の解剖学講座との3つの違い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【違い①】体表解剖学まで学べる
❌ 一般的な講座
・教科書の知識で終わる
・実際の体ではどこか分からない
・施術に活かせない
⭕️ この講座
・実際の体で骨・筋肉の位置を確認
・施術中に筋肉の走行がイメージできる
・的確に筋肉をとらえられる
→「なんとなく」が「ここ!」に変わります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【違い②】症状別アプローチまで教える
❌ 一般的な講座
・知識だけで終わる
・リラクゼーションの域を出ない
・他店との差別化ができない
⭕️ この講座
・慢性症状への具体的アプローチ法
・気持ちいい + 症状が楽になる
・ワンランク上の施術が可能に
→「また来たい」と言われる施術に変わります
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【違い③】リラクゼーション専門
❌ 一般的な講座
・医療者向けで難しすぎる
・治療家向けで自分には合わない
・覚えることが多すぎて挫折
⭕️ この講座
・リラクゼーションセラピスト専門
・必要な部分だけを厳選
・癒しの良さを残したまま技術UP
→無理なくステップアップできます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解剖学だけじゃない!
体表解剖学まで学ぶから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
多くの講座は教科書の知識で終わります。
でもこの講座では、実際の体で
骨・筋肉の位置を確認する
「体表解剖学」まで学びます。
これにより:
✓ 施術中に筋肉の走行がイメージできる
✓ 的確に筋肉をとらえられるようになる
✓ 「なんとなく触る」から卒業できる
あなたの施術が
「的確で、なぜ効くか分かる」に変わります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
症状別アプローチを学ぶから
気持ちいいのは当たり前の施術に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
慢性的な首・肩こり、腰痛への
具体的なアプローチ法をお伝えします。
これが、リラクゼーションだけではない
「ワンランク上の施術」を可能にします。
✓ 気持ちいいのは当たり前
✓ その上で症状が楽になる
✓ お客様が「ここじゃないとダメ」と感じる
他店では味わえない満足感を
提供できるようになります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リラクゼーションの良さを残すから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治療ではなく"ワンランク上の癒し"
あなたらしさを活かしたまま
技術をレベルアップできます。
【さらに!】FAQにも追加
Q. 他の解剖学講座との違いは何ですか?
A. この講座の最大の特徴は
「体表解剖学」まで学べることです。
多くの講座は教科書の知識で終わりますが、
この講座では実際の体で確認するため、
施術中に筋肉の位置や走行が
イメージできるようになります。
さらに、慢性症状への具体的な
アプローチ法まで学べるので、
「気持ちいい + 症状が楽になる」
ワンランク上の施術が可能になります。
Q. リラクゼーションの良さは失われませんか?
A. いいえ、むしろ高まります。
この講座は「治療」ではなく
「ワンランク上の癒し」を目指します。
講座カリキュラム
解剖学講座内容
①解剖学概要
②骨について (90分)
③筋肉について(90分)
④背骨について(90分)
⑤上肢について(90分)
⑥下肢について(90分)
解剖学講座内容
①解剖学概要
②骨について (90分)
③筋肉について(90分)
④背骨について(90分)
⑤上肢について(90分)
⑥下肢について(90分)
体表解剖学とは?
表解剖学とは、体表から筋肉、骨、関節、神経などの内部構造を触察する技術のことです。
解剖学的な知識を体表の触診技術に応用し、人体の3次元的な構造を正確に理解・把握することを目的としています。
3次元的な構造を理解することで、筋肉・骨格系を理解するので施術が変わります!
これまでのあなたの施術が更に楽しくなり、お客さまとの信頼関係も深まります。