沖縄県名護市
アロマトリートメント・タイ式マッサージ・整体・massage
沖縄県名護市字世冨慶536-1-202

👇ご予約・お問い合わせ👇

LINE: https://lin.ee/zPdClQI
営業時間:10:00~21:00
定休日 :毎週水曜日
  1. ボディケアサロンビバーチェ マッサージブログ
 

ボディケアサロンビバーチェ マッサージブログ

2018/04/21
デトックス効果と”命の洗濯”(^^)/  

こんばんは・・・名護の小さなサロンのセラピストyukiです。(*^^*) 今日も楽しくお仕事させていただきました!!

 

週末にヤンバルに(私の住む沖縄県北部地域のことをイイマス。)ご家族でいらっしゃるというお客様。同じ沖縄ですが、中南部に住んでいると北部よりもやはり都会だし、日々のストレスなどあるのでしょう

 

ね・・・やんばるで親子でサーフィンしたり、バーベキューしたり、これぞ”命の洗濯”をご家族で楽しんでらっしゃるご様子♪ 素敵ダナァ〜!!私も洗濯しなくっちゃ!(‾ー‾)(布団の?)



先日、一週間のうち2度ご来店いただいた女性のお客様・・・初回の日・・人生初マッサージでワクワク。。カウンセリングで色々とお話しさせていただいてから施術に入りました。

 

ご本人の言葉通り、彼女のおカラダは悲鳴を上げていました。(´;ω;`) 滞りが多く、コリ・張り・柔軟性がなくガチガチ・・・これでは日々の生活やお仕事がキツイでしょうね・・・・

 

強めの圧をご希望でしたが、そちらもお話しさせていただき、少し弱めの圧で行ないました。彼女には物足りない圧だったご様子でしたが・・・

 

それから数日後・・・

 

「先日受けたマッサージ後、家に帰ってからとても怠くなってすぐに寝てしまいました。でも翌朝目が覚めると、自分でもビックリする程スッキリとした目覚めだったの!。」とご本人・・・・

 

あまりのスッキリとした感覚に驚いて、Σ(・□・;)再来店されたのでした。立ち仕事で痛かった膝も痛みが緩和されているとの事・・・

 

2回とも リメディアルアロマトリートメント60分のコースを選ばれました。

 

・マッサージが初めての方・リンパや血液の流れが滞っている方は老廃物を溜めこんでしまっているため施術後にダル〜くなったり、身体が重〜く感じたりぐったりとした疲れが出やすくなります。

 

施術前、後にしっかりとお話しさせていただいていますが、実際に体感すると驚いてしまうのでしょうね。カラダ中を老廃物が駆け巡るため、しっかり水分補給をしてデトックス!!トイレへGo!Go!



今回のT様の場合は、リンパの詰まり・膝、肩のトリガーポイントなど優しめに触らせていただきました。それで??朝スッキリと目覚め、膝の痛みも和らいだのでしょう・・・

 

マッサージ後にダルーくなった時は、ご自身のおカラダを「いい子。いい子・・・私は頑張り過ぎてるんだ」と、いたわってあげてください!

 

そして、その後は一日5分でもOKです。セルフケアをしてください!!ご自身の為、家族の為に、健康第一ですよ〜(^-^) もちろん、数回通っていただければカラダは楽になります。でも、一番大切なのは

 

普段からのケアなのです。ご自身のカラダと向き合う時間、大切ですよ〜。内と外からしっかりデトックスしていきましょう(^^)/ 

 

さ〜、今から模合🗿 ちょろっとビールで”命の洗濯”してきます。(‾ー‾) 適量!適量!(笑)ホンマカ???

 

(ちなみに、大阪や長野では模合の事をムジンって云うらしい・・・他の地域にはないんだろうね・・・)



2018/04/17
病気の予防と美容に超☆効果的なスーパーフード!!
Miso soup!!!! (‾▽‾)  

こんばんは・・・yukiです。(*^^*)

 

スクワットとストレッチを始めて1ヶ月が過ぎました・・・細かく云うと、ストレッチはずーっと行っていたのですが、スクワットはここ1ヶ月の話し。

 

いつも15回の数セットを1日何回か行っているのですが、あれ?スクワット連続何回出来るのかな?と思い、挑戦。。

 

なんと、105回!(笑)ハムストリングス・股関節・腸腰筋 etc・・を鍛え、柔軟を取り戻す為に様々なストレッチと同様に始めたのですが、自分でもビックリ。今後も楽しみながら続けます。(笑)



さてさて、今夜の本題は、大好きな ”味噌汁”について。子供の頃は大っ嫌いだったのが、いつの間にかご飯の時には汁物が必須。歳とったんだね。(‾ー‾) うん、うん。。

 

その味噌汁様の効果効能ときたら、これまたバツグンよ〜!! 

 

・1日1杯の味噌汁で血管年齢が若返る


・脳卒中、心筋梗塞などの発症を低下させる 


・1日3杯の味噌汁で乳がん発症率が40%減少

 (イソフラボンの摂取により女性ホルモンを抑制したり、補ったりホルモンバランスを整えてくれる。)

 

・コレステロールや血圧を下げる

 

・味噌は食塩より30%もの減塩効果がある

 (味噌汁1杯の塩分は意外に多くない。)

 

・美肌効果       リノール酸

 

・アンチエイジング効果 ビタミンE 

(老化の原因となる、活性酸素を除去する)     

 

・女性ホルモンの活性 イソフラボン

 

毎日何気なくいただいている味噌汁ですが、病気予防・美白・美肌効果的な スーパーフードなのです。

 

そう考えると、やっぱ自分でお味噌から作ってみたいね〜!最近、F.Bで味噌づくりしてる写真掲載されてたりしますよね。(*^。^*)

 

私は具だくさんの味噌汁好き・・・ってか、冷蔵庫の野菜やらなんやら入れちゃって、最後は卵までのせちゃって・・・                                                              

 

これ一つでおかずにもなる・・・スーパーフユウナ〜夕食(フユウナ〜って日本語でなんて訳すればいいんだっけ???(;'∀')あっ、めんどくさがり屋?的な?)

 

ちなみに、沖縄の食堂では、定食扱いで ”味噌汁” が、どんぶりでメニューとしてあります。

 

あ、もっとフユウナ〜味噌汁もあった! 名護では ”やかん汁” ともいうが・・・荒削りの鰹節をお椀に入れ、その上にみそをのせ、沸騰したお湯をかけて、はい、出来上がり!(^▽^;)

 

どうやって飲む?中に入ってる味噌を自分好みに溶かしながら飲む!(笑)時間に余裕がないときに具なしの超簡単味噌汁。。。沖縄県内では地域によって呼び名が違うと思いますが、

 

皆さん飲んだ事があると思います。何もなかった時代の昔の人の知恵だったのでしょうか? 

 

近年では、外国でも知られているMiso soup。。毎日いただいて身体をワクワク元気にさせちゃいましょう!(^-^) 

 

(写真は、沖縄版味噌汁です・・・結構なボリュームで・・・完食したらすごいかも?こんなに食べたら・・(苦笑))








2018/04/10
アトピー性皮膚炎の方にも優しいオイルマッサージ(*^-^*)  

こんばんは・・・名護の小さなサロンのセラピストyukiです。(*^^*)

 

今日もお客様との繫がりに感謝の一日でした。♡♡♡(私らしくないな、♡って。(笑))

 

最近、ご来店いただいているお客様で、アトピー性皮膚炎の方がいらっしゃいます。リメディアルアロマトリートメント120分コースをゆっくりと受けられています。

 

先日、3回目のご来店で、いざ施術を始めようとブランケットをめくると・・・・ん?ん?ん?

 

「M様、なんだかとても皮ふが落ち着いてきてませんか?」とお尋ねすると、

 

「はい、かゆみがなくなっています。薬も塗っていません。気持ちもリラックス出来てすごく調子がいいんです。」と、同時に私はチキン肌スタンダップ!!(゜o゜) 

 

(鳥肌です・・・(;´Д`))    (ノ・ω・)ノオオオォォォ-マイガッー!!

 

わずか2回の施術で硬かった皮ふが柔らかくなり始めていたのです!ご本人の言葉が嬉しくて嬉しくて・・・・その2回の施術、キャリアオイルが通常の肌質の方の2倍近い量がお肌に入っていきました。

 

お肌が欲していたのでしょうね。オイルをお身体にゆっくりと擦りこみ、お肌の様子を見ながら施術させていただきました。

 

それぞれの方が持つ免疫力や食生活、内面的な事・・・アトピー性皮膚炎の要因は様々だと思います。 

 

皮膚の乾燥とバリア機能異常そしてそのバランスが取れていないところに細菌や汗、太陽、ハウスダスト、ストレス etc・・・

 

それらの様々な影響を受け、かゆみが出てかいてしまう・・・そして新たな傷ができたり、そのかいた刺激によりかゆみが増して、皮ふの状態が更に悪化する・・・

 

睡眠不足になったり、精神的にもお疲れになってしまう事でしょうね・・・(>_<) 微力ながらも、なんとかお力になりたい!!



以前、F.Bにも書かせていただきましたが、ビバーチェでしようしているキャリアオイルは、4種のオーガニックオイルをブレンドして使わせていただいております。

 

皮ふを柔らかくし、表面への保護、そしてお身体への浸透までしっかりと行っております。また、アトピーの方向きな精油を選び、ご自分の好きな香りもプラスして

 

マッサージを行う事でより効果を高めていると考えられます。  そのため、当店では施術後のホットタオルでのふき取りを行なっておりません。(^ー^)

 

今後とも、お客様お一人お一人のお身体に向き合い、体調面だけでなく、皮膚へのケアもしっかりと行っていきたいと思います。   (*^-^*)ユタシクウニゲーサビラ🎵(宜しくお願いします❗)





2018/04/05

こんばんは・・・名護の小さなサロンのセラピストyukiです。(^^)/ 

 

いよいよ、苦手な季節がやってきます。(;´・ω・) 先週から店のエアコンを "ON” にしました。

 

暑いの苦手だよ〜(泣)手汗かきっ子には辛ーい季節が沖縄には早々近づいております・・・・

 

最近、お客様で腰痛持ちの方が多く見受けられます。タイ古式マッサージで臀部周辺をゆるめて欲しい・・・とおっしゃる方が

 

増えています。その方々の多くが股関節がめっちゃ硬い! 恥ずかしながら私もその一人でありますが・・・(;´Д`) 毎日しっかりとストレッチをこなすことで

 

股関節がかなり柔らかくなり、腰への負担も軽減されています!私、yuki40代・オバチャン。失敗しないので!(‾▽‾)キラ〜ン♪ スクワットも続けております。(笑)



股関節は上半身と下半身を繋ぐ要になっています。また、多数の筋肉によって支えられています。私たちが普段歩いたり走ったり、身体を自由に動かす事が出来るのが

 

股関節のおかげなのです。その股関節をしっかり柔らかくしてあげることで



1.ダイエット効果(血行が良くなり、代謝がUp!腸も刺激されて便秘が解消される。)

 

2.痛み解消(股関節が硬いのは血行不良。柔らかくなることで血行促進。頭痛・肩こりなどにも効果的。)

 

3.リンパの流れが良くなる(股関節周辺には下半身に栄養を送る動脈、老廃物を回収する静脈、リンパ管が集中しています。

 

股関節が硬くなると老廃物が溜まりがち。血液は心臓がポンプの役目となり押し出してくれますが、リンパにはその役目のものがないため

 

適度に刺激を与えないとすぐに滞ってしまうのです。股関節が柔らかくなることでリンパが流れ、老廃物を体外へ排出!結果、むくみも解消されます)(*^^*) 



ストレッチ初級編♪

1.床に座り両膝を曲げ、両足の裏を押し付ける。

 

2.つま先を両手で握り、身体を前傾させていく。(最初のうちはこれもキツイようなら左右の膝の上に手を置き、膝を下に押し下げて、数秒間キープ!)

 

 

ストレッチはまだまだありますが、マリナーズのイチロー選手が打席に入る前に行うストレッチもかなり効果があるみたい。腰が痛い方は無理しないで下さいね。(*^^*)

 

タイ古式の股関節ストレッチでもセルフで出来る形があります。お客様にはタイ古式マッサージを行う事で喜んでいただけますが、

 

「ご自宅で少しだけでもストレッチに、挑戦してみてください。」と、お客様には常にお伝えしています。もちろん、お身体が少しでもほぐれる事が私の使命であり、何度もご来店いただけるとありがたいのです

 

が・・・・普段の生活を続けているとどうしても身体は元に戻ってしまうのです。セルフケアをしないと、また更にガチガチになってお身体がキツくなってご来店・・・・と、いった状態に。

 

特に、40代以上の私たちの年代の方々!運動不足や加齢によって血流の滞りがおき、股関節周りの筋肉がどんどん硬くなっちゃいますよ!!!(‾ー‾)

 

セルフストレッチを行う事で、生活習慣病・動脈硬化・腰痛・股関節・膝関節の痛みの予防にもなります。よんな〜よんな〜(ゆっくりゆっくり)セルフストレッチいいものですよ!(*^。^*)

ボディケアサロンビバーチェ(Vivace)

   ボディケア&極上の癒し

『ワンランク上のリラクゼーションサロン』



👇ご予約とお問い合わせ👇       

LINE:https://lin.ee/zPdClQI


TEL : 080-6493-3848

(施術中は電話に出る事ができません。折り返しご連絡いたします。)


住所


:沖縄県名護市字世冨慶536−1-202

(許田インターから車で7〜8分程)


営業時間:10:00〜21:00

定休日 :水曜日

男性OK、英語対応可能


※セラピストは1名の為、2名様以上の同時利用は出来ませんのでご了承下さい。

※カード決済可能

サロン情報・アクセスはこちら




【2025年、『ワンランク上のリラクゼーションセラピスト育成講座』を始めます】


•ワンランク上のリラクゼーションをご提供できる

•自信にあふれるセラピストになる方法


•カラダの基礎構造を知り食からサポート


•想いが伝わる確かな技術で、選ばれるセラピストへ


•実践で活かせる解剖学×栄養学×中医学オイルトリートメント


•お客様の満足度を上げる極上のタッチ法