こんにちは・・・
リンパを流し筋肉をゆるめる・こり緩和と癒しサロン
ボディケアサロン ビバーチェ yukiです。(#^^#)
今年は、全国的に暑い日が続いていますね。天気予報の気温を見ていると、沖縄の方が本土に比べて低かったりしますね。
40度って息苦しいだろうなアアアア(;´Д`)と本土の暑さを想像するだけでも怖い・・・
そんな暑い日はついつい冷たい飲み物ばかりを飲んでしまいがちですが、暑さや仕事で、疲れがなかなかとれな〜い!という時は、”ハイビスカスティー&ローズヒップティー” のブレンドハーブティがおススメです♪
ちょっと酸味の効いたハーブティーですが、ハイビスカスティーに含まれる”クエン酸”は疲労時に摂取する事で疲労回復が望めるとされていたり、
ビタミンCやミネラル、カルシウムなどの栄養素が豊富なローズヒップティーは、風邪予防にも役立つようです。
また、ビタミンCといえば、メラニン色素を抑えてシミ予防・コラーゲンの生成を助けてくれる・・・・
そう!美肌・アンチエイジング〜!!!(^^)! ただ、飲み過ぎるとお腹がゆるくなってしまうことがあるのでご注意ください。
また、ハイビスカスティーは妊娠中や授乳中は控えてください。
酸味が苦手な方はハチミツをいれると美味しくいただけますよ♪ ハーブティーでゆったりとした時間を過ごすのもいいものです。(#^^#)
こんばんは・・・
リンパを流し筋肉をゆるめる・こり緩和と癒しサロン ボディケアサロン ビバーチェ yuki です。(#^^#)
8月も後半戦!まだまだ暑い日が続きますね〜・・・ 今日は天気が良くてお出かけ日和♪でしたね〜・・・私も海・川いくぞ〜!!
今夜は、夏バテ防止について書きたいと思います。
こんな暑い日が続くとどうしても食欲が落ち、ついつい食べやすい麺類などを食べがちですが、糖質に偏りやすいので、糖質の燃焼を助ける
・ビタミン群(特にビタミンB1)の多い食品や(豚肉・レバー・ウナギ)
・紫外線や疲れから身を守る緑黄色野菜、
・ビタミンCの多い野菜(ゴーヤー・パプリカ・モロヘイヤ)
などをしっかりと摂りましょう!(^^)!
今月の食のマイブームは、ネバネバ4兄弟&疲れた時のチムシンジです!
ネバネバ4兄弟は、納豆・オクラ・長芋・モロヘイヤに鰹節とちりめんじゃこを混ぜて、醤油をかけてハイ、出来上がり〜(・´з`・)
ポン酢をかけて豆腐にのせて食べたり、そうめんにのせて一緒に食べたり・・・”のっけ食べ”が、スッキリしててひゃ〜美味い!
そしてもう一つは、”チムシンジ” これはウチナンチュー(沖縄人)には欠かせない定番の家庭料理で、”チム”=レバーの事。豚レバーの味噌汁といった感じ。
具材は、豚レバー・豚肉・人参・じゃがいも・ニラ・ニンニク。(豚レバーは牛乳につけて臭みをとって下さいね)
沖縄では病中・病後には欠かせない料理ですが、まさしく、豚肉のビタミンB1と豚レバーのビタミンA(代謝に重要で、ご存じの通り貧血予防になる鉄分が豊富)
夏バテ防止のためにちょいちょい作って、食べてます。本来の沖縄料理はカラダに良い物ばかりで、”ぬちぐすい”(命の薬)と言われてきたものばかりです♪
夏バテ防止にご家族に作ってみては?ニンニクが効いて、疲れた時にはめちゃくちゃおススメですよ。(*^^*)
こんばんは・・・
リンパを流し筋肉をゆるめる・こり緩和と癒しサロン ボディケアサロン ビバーチェ yukiです。(*^-^*)
さてさて・・・・
8月からロングコースメニューとして追加した ”スーパーコンビネーションコース・140分” ですが、おかげさまで大人気!!
ビバーチェで一番人気メニューが ”コンビネーションコース・100分”なのですが、
リメディアルアロマセラピーをもっと長く出来ないか・・・とかヘッドも追加で・・・とか・・・色々ご要望があり、ロングコースを作りました。
お忙しい毎日でとてもお疲れの方へ・日常の様々なストレスがある方へ・・・おススメのコースです。
この”スーパーコンビネーションコース”は、タイ古式マッサージ60分&リメディアルアロマセラピー60分&ドライヘッドSPA20分のマツコデラックスコース♪(‾▽‾)
お疲れの箇所・凝っている箇所・触って欲しくない箇所などないか、いつ頃からお身体がこのような状態なのかなど・・・足浴を行ないながらしっかり問診を行ないます。
タイ古式でしっかり指圧&ストレッチ。
そしてアロマで癒されつつリンパを流し、トリガーポイントでガッツリコリ緩和!
代替医療である2種のマッサージ・セラピーと、ドライヘッドSPA・・そして精油の力でしっかりデトックスいたします!
アフターティーを召し上がる頃には、フワフワ・ゆるゆるに・・・(#^^#) 皆さまのご連絡をお待ちしております!
こんにちは・・・
リンパを流し筋肉をゆるめる・こり緩和と癒しサロン
ボディケアサロン ビバーチェ yukiです。(*^-^*)
今朝のサロンの雑巾がけは、ティーツリーとラベンダーを使いました♪ 香りを楽しみながら殺菌。お掃除するのが楽しくなります(#^^#)。。。
この夏の暑い時期のいやな奴と云えば・・・夏の小悪魔・・・そう、”蚊” ですね〜。
やっぱり出来ることなら刺されたくない!!
うちでは、ユーカリ・レモングラス・ゼラニウムのどれかを混ぜたり、単品使いで虫よけスプレーとして使っています。
虫よけには、
・ユーカリ
・ゼラニウム
・シトロネラ
・レモングラス
などが挙げられます。これらには共通する蚊が嫌うといわれるシトロネロールという成分が入っているのだとか。
いくつかブレンドすることで更に相乗効果が期待できます!
☆虫よけスプレーの作り方☆
準備するもの
①無水エタノール 10ml
②上記の精油(ラベンダー・ティーツリーもgood!)
③精製水 40ml
④遮光性スプレー容器
無水エタノール10mlに精油を5滴入れ、混ぜる。
精製水40mlを加えてしっかり混ぜます。
遮光性スプレー容器に入れる。制作した日を書いておくと便利です!
※精油は必ず無水エタノールで溶かしてから精製水を入れる。
使用時には容器を振ってから使う。
冷蔵庫で保存し、1〜2週間で使いきる。
赤ちゃんには使用しないでください・・・
昨日、ご来店されたお客様からウレシイご報告が・・・。
最近精油を購入しました。
蚊に刺されたので、ラベンダーを塗ったんです!と、まだ少しかゆみがあるとのことでしたが、まずは精油を身近に活用された事が
私にはとても嬉しく感じました。
虫刺されにはラベンダー・ティーツリーがおススメ。
基本的に精油は直接お肌にはつけることが出来ませんが、この2つの精油は綿棒などに1滴しめらせて刺された箇所へ使用することが出来ます。
両精油ともに殺菌力・抗炎症作用・皮ふ再生作用があります。
特にラベンダーは刺激や毒性がなく、安全性が高いとされています。敏感肌の方やお子様にも使いやすいですね。(^_-)-☆
生活の中に精油を取り入れていくことでさまざまな活用法があります。ココロとカラダのバランスを整え、色々な作用をもたらしてくれます♪まずは芳香浴から始めるのもココチいいですよ〜!!
こんばんは・・・
リンパを流し筋肉をゆるめる・こり緩和と癒しサロン
ビバーチェyukiです。(*^-^*)
さてさて、今夜はちょいとお知らせ・・・
出来ました。ニュースレター!!
ビバーチェTimes No.2!! (‾▽‾)
No.1を作る前は、毎月にしようかと思ってたけど、たぶん、いや・・・間違いなく、私の性格じゃ毎月作るとなると続かない・・・(;´Д`)
なので、3ヶ月に1回ペースで出来れば・・・と、楽しくやらせてもらってます。
このペースだから続けていけるかな〜?と。。。このビバーチェTimesを通じて、お客様とのコミュニケーションが出来れば
ウレシイな・・・
週明けにはお届けします!(*^-^*)・・・おっ、10時いい時間だ〜! 金麦〜待ってろよ〜!今帰るぞ〜(笑)
皆さま、明日もステキな1日を!!
ボディケアサロンビバーチェ(Vivace)
『ワンランク上のリラクゼーションサロン』
👇ご予約とお問い合わせ👇
TEL : 080-6493-3848
(施術中は電話に出る事ができません。折り返しご連絡いたします。)
住所
:沖縄県名護市字世冨慶536−1-202
(許田インターから車で7〜8分程)
営業時間:10:00〜21:00
定休日 :水曜日
男性OK、英語対応可能
※セラピストは1名の為、2名様以上の同時利用は出来ませんのでご了承下さい。
【2025年、『ワンランク上のリラクゼーションセラピスト育成講座』を始めます】
•ワンランク上のリラクゼーションをご提供できる
•自信にあふれるセラピストになる方法
•カラダの基礎構造を知り食からサポート
•想いが伝わる確かな技術で、選ばれるセラピストへ
•実践で活かせる解剖学×栄養学×中医学オイルトリートメント