暑い日が続きますね。連日、被災地の様子がテレビで放送されています。本当に他人事ではありません。遠く離れていますが、微力でも私たちが今出来る事をしっかりやる!ですよね。
そして、ただでさえ暑いのに炎天下の中の片づけ。。。
無理をせず、休憩をとりながら進めていっていただきたいな・・・と思いました。
さて・・・暑いこの時期の熱中症対策に、水分補給はしっかりと摂らなきゃですよね。
身体の水分量は大人で60%・高齢者で50%と言われています。
水分は身体の中で栄養を運んだり、老廃物を排出したり、体温調整などの生命維持の役割としてもとても重要。
血液の90%は水分・・・この水分が不足すると、ドロドロ血液になり老廃物を運ぶ力が鈍ってくる・・・血流が悪くなり、血管が詰まりやすく心臓にも負担がかかってしまいます。
成人の人の身体から1日2.5〜3Lの水分が呼吸や汗、尿や便などから排出されます。
調べてみると、体内の水分は体重の2%が失われると具合が悪くなり、20%失われると死に至ると言われているのだとか。
こまめな水分補給を意識的に摂るのが大切ですね。
また、私は小さい頃から麦茶が苦手でした・・・(*´з`)
しかし、麦茶には血液サラサラ効果があるのと、カフェインが含まれないので身体にGood!らしく・・・それを知ってからは夏場は時々水代わりに飲んだりしてます。
ホント時々・・(笑) でも、やっぱり水がいいな〜・・・・皆さんもマメな水分補給で熱中症対策をしっかりと行ってくださいね!!
こんばんわ・・・名護の小さなサロンのセラピストyukiです(#^^#) 今日も楽しくお仕事させていただきました♪
全国的に大雨による水害が大きくて心が痛みます・・・お亡くなりになられた方々には心よりご冥福をお祈りいたします。明後日、台風が接近予定の沖縄県内の皆さまも他人事だと思わずに、台風対策や
色々な備えをきちんとしていただきたいなと思います。
さて、先日久しぶりにお会いした方がいました。再会にルンルン♪だった私ですが、彼女の背中が少し猫背ぎみになったな〜と気になったのでした・・・おっ(;´・ω・) お年は私よりも少し先輩です
が・・・。私は毎日ストレッチは行っているものの、いつもお客様のお身体をケアさせていただいている側としても、また自分自身の身体の衰え・筋肉についても改めて考え・運動するべきだな〜と感じました。
大胸筋や菱形筋(肩甲骨を背骨に引き寄せている筋肉)は動かさないでいると弱くなりやすい筋肉と言われています。意識して大胸筋の伸び縮みを行わないとどんどん硬くなっていき、肩が前に出てきます。する
と背中が丸まって肩甲骨が背骨から離れたままの状態になります。大胸筋が硬くなると菱形筋が伸びて見事な ”猫背” になってしまうのです。また、猫背になると血行が悪くなり、筋肉がエネルギー不足で凝り
固まっていきます。これが肩こりを引き起こす原因の一つにもなります。
ヨッシャ!!硬くなった大胸筋ストレッチやったろー!(‾ー‾)!
1.楽に座った状態で両手を身体の後ろで組み、肘を伸ばす
2.左右の肩甲骨を寄せて、背筋を伸ばし胸を開きます
3.胸の筋肉が伸びている事を感じながら30秒♪鼻から息を吸って、口から息を吐くを行ないます
猫背になると肩こり以外にも女性は、バストの位置が下がってしまいます・・(T_T) 肩こり防止・バストアップの為、猫背のニャンコ大先生にならないように、ストレッチをしっかりと行っていきましょう♪
こんばんわ・・・名護の小さなサロンのセラピストyukiです(*^-^*)
大雨による被害が全国的に広がっています・・・台風8号も来週沖縄に接近予定。しかも、最大級の大きさになりそうとか・・・ホントに怖くて・・・私、色々準備してます。
皆さま、台風対策は万全に!!(>_<)
先日、読谷の癒しサロンPalm・癒し系セラピストのゆみちゃんのブログにもありました、”ハーブホットパット”がめっちゃいい!と。
お腹や肩にあてて、ほかほか温まりながらハーブの香りでリラックス状態へと・・・爆睡される方もいて、これぞ癒し。(‾ー‾) ニヤッ。。
お客様のタイミングを見てeyeパットも活用しております。。。まさに五感から快眠💤
個人的にも家で寝る前に使ってます。寝つきの悪い時にも ベリーグット^_^ 熱すぎないぬくぬく感がたまらな〜い。
あと、快眠のおススメはやはりアロマ。リラックス効果では一般的なラベンダー・オレンジスウィート・ゼラニウム・少量のイランイランなんかもそれぞれ安眠・熟睡へと導いてくれる。
そしてそして、快眠ポイント♪ それは・・・抱・き・ま・く・ら♡ 相棒がいる方はそちらでどうぞ(笑) 抱き枕を使うことで背中が解放され、わきの下などに隙間ができて涼しくなるのだとか。
これからの季節、寝苦しい夜の快眠グッズ(^^♪ お試しあれ!
こんばんは・・・名護の小さなサロンのセラピストyukiです。(*^^*) 本日もご来店いただき、有難うございました。♪
昨日、沖縄は梅雨明け!?それを知らせてくれる 「夏至南風(カーチーベー)」と言われるやや強い風がここ2〜3日吹いていました。
いよいよ、来ちゃいます。。。あの夏が・・・あち〜の苦手だよ〜(T_T)
さてさて、『糖化』についてちょっとだけ・・・最近は落ち着いてきたけれど、前職に務めていた頃、食後に毎日甘いものを摂らないと気が済まない日々がありました。
今、振り返ってみるとあれは 「砂糖依存症」???砂糖を過剰に摂りすぎると様々な弊害があります。(ま、何でも偏って摂りすぎは良くないですよね〜)
甘いものを多く摂りすぎることが常習化してしまうと、体内で糖分を消化する為にビタミンB群・カルシウムが大量に必要になります。
体内にこれらの栄養素が不足すると様々な弊害が起きてしまう可能性があります・・・
・シワ、たるみ
・うつ病
・冷え症
・骨粗しょう症
下記をcheck!! (*´з`) 当てはまるものがありますか〜???
□甘い物がないと満足できない
□甘い物を食べるとスッキリする
□一度甘い物を食べるとまたすぐに食べたくなる
□パン、麺類が好き
□ストレスが多い
砂糖なしで一日過ごせますか????甘い物の摂り方について見直してみるのもいいかもしれませんね!私は甘い物が欲しくなったらまず、コーヒーを飲んでます。
まずは一息ついてから・・・・残念ながら誘惑に負ける事も・・・(;´Д`) だ、だめじゃん・・・・(笑) ま、適度にね・・・(自分にユルイ??)砂糖の過剰摂取に注意しましょ〜!!
こんにちは・・・名護の小さなサロンのセラピストyukiです。(*^^*)
やったー!!!!!やっと沖縄にも恵の雨が降っています。これからもっと雨風が強くなってくるのかな?カラ梅雨ですごく心配だったので、ホントに嬉しい雨ですn。( ^^) _U~~
農業や、外でのお仕事をされている方々には申し訳ありませんが・・・(´;ω;`)
週末ですが台風の為か、今日の予約はのんびり夕方から・・・・そんな時は恵の時間♪これも有難うございます。ですね!たまっていたお仕事ややるべき事をこなし・・・。
身体の事、解剖学、経営、営業、ネット活用、コミュニケーション力UP・・・etc 毎日、学ぶべき事が山のようにあります。私みたいなやつは、理解するまで何度も何度も反復練習
しないと覚えられない・・・(;´Д`)だから、映像も本も何度も何度も見直します・・・・そして数ヶ月経って忘れた頃にまた見直します。
はっきり言って、自分の物・力になるまでかなり時間がかかります。(笑) 大好きなゴルフも・・・(ん、関係ない?)
コツコツやるしかないのです・・・でも、神様はお優しい! 覚えが悪い私には何度も繰り返す事を苦手としない事を与えてくださった。(笑) まるでおしんのようだ・・・
「オラ、めげねえ・・・(;´∀`)」 (おしんって知ってる????)
話しがかなり脱線しましたが、私がこのマッサージという天職に戻る前、なんと、お水の花道まっしぐらの時代に元整体師の方から、解剖学・マッサージ・整体に関する沢山の本を頂いておりました。
まさか、それから10年近く経ってこの本達が役立つとは!!!不思議なものです・・・大切に保管していて良かったな〜と、この本を開くたびに思うのです。マッサージにご縁があったのだと思うと、
やはり、有り難い事。感謝しかありません。(T_T) (あっ、マーティー先生のトリガーポイント療法は、リメディアルを習ってから購入した本ですが・・・)
さてさて、今日も全てが学び。
ご来店いただいたお客様に喜んでいただけるマッサージが出来るよう、精進して参ります!!(‾ー‾)
ボディケアサロンビバーチェ(Vivace)
『ワンランク上のリラクゼーションサロン』
👇ご予約とお問い合わせ👇
TEL : 080-6493-3848
(施術中は電話に出る事ができません。折り返しご連絡いたします。)
住所
:沖縄県名護市字世冨慶536−1-202
(許田インターから車で7〜8分程)
営業時間:10:00〜21:00
定休日 :水曜日
男性OK、英語対応可能
※セラピストは1名の為、2名様以上の同時利用は出来ませんのでご了承下さい。

【2025年、『ワンランク上のリラクゼーションセラピスト育成講座』を始めます】
•ワンランク上のリラクゼーションをご提供できる
•自信にあふれるセラピストになる方法
•カラダの基礎構造を知り食からサポート
•想いが伝わる確かな技術で、選ばれるセラピストへ
•実践で活かせる解剖学×栄養学×中医学オイルトリートメント